【簡単レシピ】アイラップ(ポリ袋)が大活躍!サクサク美味しい唐揚げ

料理

YouTubeでアイラップ(ポリ袋)を使ったレシピを投稿してます。

唐揚げをボウルで作ると油と粉の汚れがなかなか落ちないなんてことありませんか?

そのまま食洗機に入れてみたのはいいものの落ちきれず、カピカピになってしまって落とすのに一苦労したり。

そんな時は混ぜる・粉をまぶすをポリ袋にまかせてしまえばいい!

終わったらそのままポイ!と捨てればいいのです。

ではどんな唐揚げなのか見ていただきたいと思います。

スポンサーリンク

アイラップ(ポリ袋)唐揚げの材料

  • 鶏もも肉 2枚
  • しょう油
  • みりん
  • お酒
  • 塩コショウ
  • おろししょうが(チューブで可)
  • おろしにんにく
  • 小麦粉
  • 片栗粉

気になる人は余分な脂(ぶよぶよしたやつ)と筋を取ってください。

そのあと食べやすい大きさに切り分けます。

ポリ袋の中に切り分けた鶏肉をいれ、片栗粉以外の調味料を入れます。

お好みの味があると思いますので、何度か作ってその家庭の味になると思っていますが

我が家のレシピでは

  • しょう油 1
  • 酒 1
  • みりん 0.5

の割合でニンニクがガツン!と効いてるものが多いです。

餃子の王将のように後で塩コショウをつけて食べることもあるので、濃い味にはしません。

岩谷マテリアル アイラップ 35cm×25cm (60枚) ポリ袋

材料をアイラップ(ポリ袋)に入れたあと

揉みます。

調味料が全鶏肉にいきわたるようにひたすらわしゃわしゃします。

この感触がたまらなく好き!

手が汚れないのもこのレシピの特徴ですね。

ボウルですると手が油と調味料まみれになるし、ニンニクの臭いは取れないしでなかなか落とすのに時間がかかるのですが、このレシピは袋の上から揉むだけなので手も汚れず簡単。

唐揚げに卵を入れる意味

旦那に教えてもらったのですが、卵をいれるとジューシーに仕上がります。

一緒に入れる小麦粉と衣になり鶏肉をコーティングするので、鶏肉内部のジューシーさが損なわれないのだと思います。

唐揚げの衣は小麦粉?片栗粉?

唐揚げの衣によく使われる小麦粉と片栗粉。

それぞれに役目があって

小麦粉
  • しっとり仕上がる
片栗粉
  • サクっと仕上がる

どちらがいいかといえばどちらも欲しいのが本音。

では両方とも入れましょうというのがこのレシピです。

調味料が鶏肉にいきわたったら30分以上放置しましょう。

片栗粉をまぶすのに皿もバットも使わない!

画像だと少々見にくいのですが、片栗粉の下になんでもシートを敷いています。

なんでもシートではなくラップやポリ袋を広げたものでも代用はできます。

アイラップ信者の私としては、アイラップと同じ会社が作ってるなんでもシートを使いたくて使っているだけですw

画像のように片栗粉をまぶすことでサクサク食感の唐揚げになります。

片栗粉を多めにつけるとザクザク食感

片栗粉を少なめにつけるとサクサク食感です。

お好みでどうぞ。

岩谷マテリアル アイラップなんでもシート 50枚入

160度の油でじっくり揚げていきます。

片栗粉をつけたらじっくりと油で揚げていきます。

油の量は半分くらい浸かるくらいの量でいいかと思います。

我が家は揚げ物の日が多いので毎回変えてると油の消費量がヤバすぎるので、再利用します。

再利用は5回ほどが限度かと思いますが、新しい油を足しつつ泡が多くなってきたらそろそろさよならかな、という目安にしています。

とはいえ、何を揚げたかで油の汚れ方が違うので一概には言えないのですがね。

ひっくり返しながら両面キツネ色になって、お箸で持ち上げたときに中からポコポコと感触が来るまでじっくりと揚げます。(ポコポコが出来上がりのサイン)

お皿に盛りつけて完成です。

動画はYouTubeにありますので、この記事を読んで動画見てやろうと思った方は、YouTubeにて『きくさん』と検索してみてください。

一番上に私のチャンネルが出てくるかと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました